釘抜地蔵尊の年中行事
月の例祭 毎月 廿四日

また、安産祈願のみ、ご願立せしお守りをお渡ししております。詳細は当山にお尋ねください。
大祭(年三回)
釘抜地蔵尊では、特に秋の大祭はお十夜と呼ばれて、総ての祈願をこめた人々の御願ほどきの御座を執行致します。
※大祭以外で法要(先祖供養・水子供養・故人供等)をご希望の場合は、都度お申し込みが可能です。またお布施につきましても特に規定はござませんので、お気持ちで結構です。

大祭の様子

当日は出店も出ます
春の大祭 |
特別祈願・回向有 ![]() 法要時間 午前10時~・午後1時~ |
---|---|
夏の大祭 |
特別祈願・回向有 ![]() 法要時間 午前10時~・午後1時~ |
秋の大祭 |
特別祈願・回向有 ![]() 法要時間 午前10時~・午後1時~ 特に秋祭は、安産その他のご祈願者の願ほどきの御座を致します。是非ご参加ください。 |
※上記大祭以外で法要(先祖供養・水子供養・故人供等)をご希望の場合は、都度お申し込みが可能です。またお布施につきましても特に規定はござませんので、お気持ちで結構です。
子育月参購券のご案内
安産祈願後、誕生されたお子さんの無事成長を願って、子育月参をされる方は、当山でお申込みの際に、子育月参購券をお渡ししております。また、様々な御祈願内容でも月参講帳として、活用して頂いております。